- 受付中
- 教育研究会
~ 社員の自律的な能力開発の推進 ~
キャリア形成支援で組織力を強化
☑ 若手社員の主体性。積極性を高め、定着を促進したい
☑ 企業戦略として従業員のリスキリング支援をしたい
☑ 中堅社員のモチベーションを高める施策を打ちたい
☑ セカンドキャリア支援に何をしたら良いか知りたい
厚生労働省の委託事業(受託:㈱パソナ)
”キャリア形成・リスキリング支援センター”の
キャリア形成の支援(セルフ・キャリアドック試行導入)による
企業様の活用事例やその効果について、セミナーでご紹介いたします。
キャリア形成の支援で、個々の社員の強みや持ち味を活かし、
自律的な能力開発を促進し、組織力の強化を図ります。
本セミナー内で、当事業をご活用頂きました県内の企業様
株式会社鈴廣蒲鉾本店様にもご登壇頂き、
当事業活用とその後の自社の取り組みについてもご紹介頂きます。
【セミナー講師】
厚生労働省受託事業キャリア形成・リスキリング支援センター
セルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー
増井 一 様
1979年に製薬会社に入社。MR、労組中央書記長(専従)、総務、人事で勤務。
キャリア形成支援体制を構築する。2013年GCDFを取得、2016年に定年、
厚労省委託セルフ・キャリアドック導入支援事業に継続して従事。
2級キャリア・コンサルティング技能士、
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、
e-MCメンタルヘルスカウンセラー
【事業活用企業様】
株式会社鈴廣蒲鉾本店 総務部 人事担当課長
大山 夏美 様
【内容】
Ⅰ:開催のご挨拶&講師のご紹介(5分)
Ⅱ:セミナー(60分)
Ⅲ:鈴廣蒲鉾本店様(20分)
・当事業の『セルフ・キャリアドック試行導入』活用の切っ掛けや目的
・当事業試行導入活用後の感想
・その後の自社の取り組みや課題ポイントについて
Ⅳ:質疑応答(10分)
Ⅴ:当事業のご案内(5分)
日時 | 2025年3月6日(木)14:00開始(受付13:30~) |
---|---|
会場 | 産業貿易センター7階会議室(&Zoomオンライン) |
参加費 | 会員無料(教育研究会員・会場複数参加可) |
締め切り | 2月28日(金) |
お問い合わせ | (一社)神奈川県経営者協会 TEL.045-671-7060 〒231-0023 横浜市中区山下町2番地産業貿易センタービル7F 担当:須藤 |